合唱団ある 演奏の歴史 2021~

2021年

04.29. 春の♪ 街角コーラスふぇすた(広島駅南口地下広場)
追分節考 (柴田 南雄)
指揮:松前 良昌
07.31. 合唱団ある第34回定期演奏会(広島国際会議場 フェニックスホール)
Ⅰ 外国語による作品を集めて ~祈りの深層を探る~
Ehre sei dir,Christe (Heinrich Schütz)
Ave Maria (Daniel Elder)
Canticum novum (Ivo Antobnini)
Ave, maris stella (Tine Bec)
Alleluia (Elaine Hagenberg)
The music of stillness (Elaine Hagenberg)
指揮:福原 泰弘/ピアノ:占部 久美子
Ⅱ 寺山修司の詩による6つのうた「思い出すために」(信長 貴富)
1 かなしみ
2 てがみ
3 世界でいちばん遠い土地へ
4 ぼくが死んでも
5 思い出すために
6 種子
指揮:福原 泰弘/ピアノ:占部 久美子
Ⅲ 追分節考 (柴田 南雄)
指揮:松前 良昌/尺八:宮崎 紅山
Ⅳ 混声合唱とピアノのための「日本・四季の旅」 (編曲:山中 惇史)
指揮:松前 良昌/ピアノ:山中 惇史
08.08. 全日本合唱コンクール広島県大会(マエダハウジング広島市安佐南区民センターホール)金賞・コンクール大賞
09.19. 同 中国大会(松江市総合文化センター プラバホールにて録音審査)金賞
(課題曲)Ehre sei dir, Christe (Heinrich Schütz)
(自由曲)Ave Maria (Daniel Elder)・ Canticum novum (Ivo Antobnini)
指揮:福原 泰弘
10.17. 広島県合唱フェスティバル2021 (上野学園ホール)
君の川柳 (信長 貴富)
指揮:松前 良昌/ピアノ:金村 保江

2022年

05.08. 春の♪ 街角コーラスふぇすた2022(広島駅南口地下広場)
石垣りんの詩による五つの混声合唱曲 朝のパン (萩 京子) から 1 朝のパン 2 冠 3 花 4 種子
指揮:福原 泰弘/ピアノ:占部 久美子
06.19. 第35回定期演奏会 ~合唱指揮者 清水敬一を迎えて~ (JMSアステールプラザ大ホール)
オープニング 
合唱 ーもうひとつのー (信長 貴富) 《混声版初演》
合唱 (信長貴富)
指揮:福原 泰弘/ピアノ:占部 久美子
Ⅰ 石垣りんの詩による五つの混声合唱曲 朝のパン (萩 京子)
1 朝のパン
2 冠
3 花
4 種子
5 子守唄
指揮:福原 泰弘/ピアノ:占部 久美子
Ⅱ 現代の宗教合唱曲
O magnum mysterium (Chris Artley)
Caelos ascendit hodie (Owain Park)
O Emmanuel (Andrej Makor)
Dominus vobiscum (Sydney Guillaume)
指揮:福原 泰弘
Ⅲ Un Soir de Neige (Francis Jean Marcel Poulenc)
1 De grandes cuillers de neige…
2 La bonne neige…
3 Bois meurtri…
4 La nuit le froid la solitude…
指揮:清水 敬一
Ⅳ 合唱組曲「五つの童画」 (三善 晃)
1 風見鳥
2 ほら貝の笛
3 やじろべえ
4 砂時計
5 どんぐりのコマ
指揮:清水 敬一/ピアノ:清水 史
08.07. 全日本合唱コンクール広島県大会(マエダハウジング広島市安佐南区民センターホール)金賞・コンクール大賞
09.25. 同 中国大会(岡山シンフォニーホール)金賞・岡山県知事賞
11.20. 同 全国大会(三重県文化会館大ホール)銅賞
課題曲:Gaude virgo, mater Christi (Josquin des Prez)
自由曲:Caelos ascendit hodie (Owain Park)・Ave, maris stella (Tine Bec)
指揮:福原 泰弘
10.16. 広島県合唱フェスティバル2022 (安芸区民文化センターホール)
合唱 ーもうひとつのー (信長 貴富)
混声合唱によるさだまさし作品集「北の国から」から 天までとどけ(さだまさし 編曲:松下 耕)